皆さま、こんにちは
Audi徳島CAでございます
とっても寒い一日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日はお客様からお問い合わせの多い警告灯の種類についてご紹介いたします
走行中に警告灯が点灯するととても不安になりますよね
実は警告灯、色によって危険度が分かるようになっております
信号機と同じく
危険=赤色
点検して下さい=黄色
その他情報=緑
と危険度ごとに色分けされております
【空気圧警告灯】
こちらは「タイヤの空気圧が低下しております」という警告です
タイヤの空気圧は正常値に調整しても、時間と共に徐々に抜けていくのが通常です。
1か月で約5~10%の空気が抜けるため、月に一回は空気圧のチェックをオススメいたします
空気圧が4輪とも低下しているようであれば、自然と空気が抜け空気圧が規定値より下がっている
という可能性が高くなります。
しかし、1輪だけ空気圧が低下している場合は、パンクしている可能性がございます
この場合、事故等に繋がりかねませんので、早急に点検することをお勧めいたします
また、ディーラー以外でタイヤ交換や空気圧の調整をされた際、
「空気圧を確認し設定保存をしてください」と表示が出る場合がございます
ディーラーへご来店いただいても大丈夫ですが、この警告灯はご自身でリセットすることができます
リセット方法については、先日アドバイザーの儀宝よりご紹介しておりますので是非ご覧下さい
ご不明な点がある場合は、お気軽にAudi正規ディーラーにご相談ください
088-611-0088
みなさまのお問い合わせ、心よりお待ちしております